東京港醸造株式会社・代表取締役杜氏 寺澤善実は、40年以上に渡る日本酒造りの経験から、コンパクト型酒造り《クラフト蔵工房》を開発。
現在杜氏 寺澤が清酒を造っているのは、オフィスが建ち並ぶ港区芝であり、従来の日本酒造りの概念を大きく変える、わずか敷地22坪 鉄筋コンクリート4階建てビル内で徹底した温度管理の元、年間を通し酒造りをしています。
また、世界でも珍しいマイクロブリューワリーに特化し、東京の高度浄水処理された水道水を仕込水に使い都心ならではの醸造法で、日本酒『江戸開城』を造っています。
これらの経歴を買われ東京駅構内に約23㎡のスペースでリキュール、どぶろく、清酒(試験醸造)を製造、免許取得にも成功。
これらの経験と技術を活かし製麹機の構造で特許取得しています。
都心で醸す唯一の酒蔵として少量ながら新鮮で高品質な製品を皆様の元へお届けします。
現在造っている『江戸開城』ブランドとは別に、得意とする酒蔵をコンパクト化する技術で「クラフト蔵工房(商標登録申請中)」の支援をする東京港醸造株式会社を起業 。
日本の誇る発酵食品(清酒・味噌・醤油等)製造を、持ち運びができる規模まで小型化することにより、商業施設内だけではなく、大阪万博のようなイベントをはじめ、海外での紹介に役立ててまいります。
また、 人の集まる拠点に酒蔵を設置し、その土地ならではの特徴ある特産品を多くの人々に楽しんでいただける場を提供することで、旅の途中下車のきっかけを作り、さらには集客や地域の活性化に繋がればと思います。
コンパクト化と自然環境に配慮した酒造り・コンパクト型酒造り《クラフト蔵工房》が、新しい可能性を切り開いていくものと信じてます。
江戸開城 夏酒
江戸開城 秋酒
江戸開城 ALL Edo